鹿児島キワニスクラブで卓話させていただきました
5月16日、鹿児島キワニスクラブの例会にて、フードバンク活動について卓話させていただきました。 また、フードバンク活動を理解していただき寄附をいただきました。 ありがとうございます。 キワニスクラブは青少年育成を目的にし
【ご注意】フードバンクの名を騙った詐欺行為発生について
宮城県のフードバンク団体、ふうどばんく東北AGAINさんからの報告です。 http://www.foodbank.or.jp/modules/news/article.php?storyid=57 フードバンク食品を提供
2013年スタート
今年もフードバンクかごしまをよろしくお願いします。 1月4日KKBスーパーJチャンネル内のコーナーにてフードバンクかごしまの活動が取り上げられました。 撮影の様子はコチラ
11月2日お菓子の提供ありました
セイカ食品さんよりお菓子の提供がありました。スナック菓子が571袋分アメが840個分です。ありがとうございました。 お預かりしたお菓子は、児童養護福祉施設や母子生活支援施設に届ける予定です。子供たちの笑顔と「ありがとう」
食品の提供がありました
伊集院にお住まいの米澤さんより、お米約100kgの提供がありました。先日の掲載された南日本新聞の記事を見て連絡をいただきました。 今日精米したばかりのお米です。米澤さんの想いとともに、これからいろいろな施設や支援団体に届
10月19日新聞掲載されました。
10月19日付南日本新聞朝刊にて、フードバンクかごしまの記事が掲載されました。「もったいない」が「ありがとう」に変わる瞬間が写真掲載されています。
8月21日のイベント告知
フードバンクかごしま夏休みイベントのご案内です。 今回のテーマは「食料自給率」。本来のフードバンク活動とは違いますが、食べ物に関する活動をしているからこそ考える食料自給率の問題。 夏休みの自由研究に!夏休みの作文に!絵日
新聞掲載されました
先日開催したイベント【親子で考えよう身近にある食べ物の「もったいない」について】の様子が、今日の南日本新聞に掲載されました。
7月25日三州原学園にて
7月25日児童養護施設三州原学園に食べ物を届けてきました。 今回は、絵本のフリーペーパーを発行しているノベルテの代表の小野さんと一緒に持っていきました。 お菓子とシリアルを数ケース オマケで薩摩剣士隼人の鉛筆とやっせんぼ