原田 一世

HP用 原田写真

フードバンクかごしま代表理事

食べ物に込められた”想い”もしっかり届けることができるのが、フードバンク活動だと思います。 私を支えてくれるスタッフのみんなやご支援いただいている企業様にできる恩返しは、活動を続けるということでしかできませんが、コツコツと頑張らせていただきます。

直井 勇人

フードバンクかごしま非常勤理事

教育機関を経てデジタルハリウッド入社。起業支援および研修事業を担当。同年、Web制作会社を設立。大手Webサイトプロデュースおよびメディア運営など、ネットを中心としたプロモーション、イベント企画、コンテンツ制作他、地域活性化、環境保全活動など幅広く活動している。アキバ経済新聞副編集長、かごしまデザインアワードプロデューサー、大熊インキュベーションセンターCIO。

川崎 知善

フードバンクかごしま非常勤理事

倉元 綾子

フードバンクかごしま非常勤理事

鹿児島県立短期大学生活科学科准教授です。 専門は栄養学,家政学原論,家族生活教育です。個人・家族・地域社会の生活向上のために,教育と研究をしています。 東日本大震災でのフードバンクの活動を2012年5月の日本家政学会で聞き,感銘を受けて,フードバンクかごしまを探し出しました。その後,フードバンクについて,学生とともに学び考え,時々行動しています。

吉留 大輔

フードバンクかごしま 事務局長

フードバンクかごしま創立直後からアドバイザリーボードとして参画。
これまでは鹿児島市の地域活動にフードバンクかごしまの活動をいかに取り入れてもらうかを対応してきたが、令和4年9月より事務局長として就任、より様々な活動に携わることになりました。

重久 清隆

フードバンクかごしま 災害担当

200年続く食品企業の経営~実践空手全国ベスト8~プロバイクレーサー全日本4位~プロカメラマン 食品企業時代にFBかごしまと知り合いアドバイザーへ。
その後災害ボランティアを担当し2022年入社。
FBかごしまと共に、我々だからこそ出来る活動(災害復旧、支援、フードロス、規格外野菜など)を、ヒーローを目指さず、バトンタッチ出来る存在になれるよう活動して参ります。

大参 加代子

スタッフ

女性防災リーダー育成事業担当 フードバンクかごしまならではのユニークな視点で女性向けの防災講座を企画しています。
よろしくお願いします。

下原 ゆずる

スタッフ

事務局 フードバンクの活動を色んな方に知って頂けるように、地道に取り組んでいきたいです。
よろしくお願いします。

西澤 誠

スタッフ

規格外野菜販売担当・食品関連担当・事務局
FBかごしまでの活動を通し、フードロス削減・災害に強い街づくりに少しでも貢献できれば。
座右の銘は「感謝の心」

藤原 和正

スタッフ

食品関連担当

学生チーム

鹿児島県内の大学、短期大学の学生総勢30名! DSC_0754DSC00179-001 (上記写真)熊本震災支援の募金活動の様子@天文館 (下記写真)被災地にお茶を送ろうイベント@宇宿商店街