先日三州原学園の子供たちからいただいたお礼のお手紙を、ジュースを提供していただいた個人の方にご報告いたしました。その返信がありましたので勝手ながら掲載させていただきます。(一部個人情報が解らないように変えさせていただきま
いいね!JAPANソーシャルアワードのHPにフードバンクかごしまが紹介されています。 ぜひご覧いただき、周りの人たちにも活動を広めて下さい。 http://iine-japan.f-navigation.jp/socia
7月1日、児童養護施設三州原学園に食品を届けました。 ・オレンジジュース(個人の方からの寄贈分) ・宇宙食の缶詰(種子島宇宙センター職員一同様より寄贈分) ・とりそぼろ(フードバンク九州を通じての寄贈分) ・コーヒー飲料
7月になりました。これからどんどん夏になっていくんでしょうね。 今日は、いろいろなところに食べ物を届けて、「もったいない」をたくさんの「ありがとう」に変える事ができました。 障がい者就労支援施設ロコペリコーポレーションさ
フードバンク九州(福岡)を通じてたくさんの食べ物が届きました。 シリアルが合計340箱 1.5リットル入りのサイダーが合計40本 コーヒー(ペットボトル)が合計480本 コーヒー(ドリップ)が合計3000杯分 とりそぼろ
6月21日 セイカ食品様から寄贈いただいたブドウアメ、パイナップルアメ合計5ケースを鹿児島県児童養護協議会へ届けました。ここから鹿児島県内の児童養護施設14か所に配られます。セイカ食品様ありがとうございます。  
最近は、節電など電気のムダについて考える事が多いと思いますが、食べ物のムダについても考えてみませんか? 農林水産省によると、日本では食品廃棄物が年間約1900万トン発生していて、その内まだ食べられるのにも関
6月23日(土)21-22時 放映予定のBS-TBS「News21サタデースコープ」でフードバンクが取り上げられます。 セカンドハーベスト・ジャパンの井出さんが出演されます。 テーマは、食品ロス、それを活用するフードバン
うつくしま 福島の会 (福島県人会鹿児島)の総会が開催されるということで、昼食懇談会の時間に個人の方から寄贈いただいたジュースを提供する事ができました。 福島から鹿児島へ避難されている方々に配ってもらいます